就職、転職をお考えの方へ

4〝就活〟の悩みの解決方とは?

[就職転職塾]就活の悩みは、解決しましょう!解決方法は、コレだ!

「解決できない悩みはありません!」そして、その解決方法は、そんなに難しくありません!解決して「内定・入社」を手に入れましょう!

こんにちは。

「就職転職塾」塾長の武田です。

前回は、多くの先輩方も悩んだ代表的な「悩み」「不安」について書きましたが、当てはまる事は、ありましたか?

では、本日は、
一番知りたい、前回書いた悩み、不安の解決方法を、お伝えしたいと思っています。

悩み、不安を解決すれば、自信となり、その後の就活は、スムーズに行きます!

解決しないと、「内定・入社」は、手に入りません!

でも!難しい事ではありません!
解決方法は、、、

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

解決すれば、
ゴール(内定・入社)は、見えてきます!
解決策は、あります!

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

では、まず最初は、、、

◎なかなか会社が絞れない!

この最初の絞り込みが、実は重要なのです。

動機は、なんでも良いです「やりたい仕事」「なってみたい仕事」「入りたい会社」「憧れ」「夢」「諸条件」などから〝業界〟ぐらいは、絞り込みましょう!ブレは、厳禁です!

より具体的に、そして、会社名まで!
現状、現実からの脱皮も含めて、考え抜いてください!
マッチング会社が出して来たリストからでもOKです!

先ずは、書き出してみる事です。
絞り込みごと、箇条書き、リストアップ、、、
ともかく、複数書き出してみてください!

書き出したら、プライオリティ(第一希望、第二希望、第三希望)をつけてください。

そうしたら、ほら!見えてきます!
自分が、心の中、頭の中で思っている会社、業種、などが見えて来たはずです!

◎書類選考が通らない「悩み」「不安」

「提出書類」が、最初の応募会社へのコンタクトです!非常に重要な第一段階です!
自分の事を書類に書いて、応募するが、面接にも進まない。
面会に行ければ、自分の会社への思いを伝えられるのに、書類選考が通らない。

普通に、どこかのフォーマットに記入していませんか?
担当者は、志望者の思いが詰め込まれたES、履歴書、職務経歴書を何百、何千という書類を見ます、それも1回か、2回、読み込むことではなく、数点のポイントで、精査されているのも現状です。

自分の「売りポイント」を的確に記載できていますか?

伝えたい、感じ取って欲しい事項を全て記載していませんか?

ES、履歴書、職務経歴書を見てもらった時、担当者に、どう差別化できているか、どう伝えられているか、、、なのです!

一度、自分で「客観的に見てみてください!」そうすると、見えてきますよ!
書類を渡されて、「その書類、貴方なら、どう感じますか?」

通らない理由が!
読みにくかったり、やたら実績を記載したり、自分よがりな表現で伝えていたり、、、、
読む気にもならないし、伝わりもしない、、、

◎面接で上手く伝えられない!

〝あなたの情報〟で、先方に伝えてある事項は、なんですか?
そうです!「履歴書」(ES)、「職務経歴書」だけなのです!
それ以外は、〝あなたの情報〟は、知り得ません!

なので、そこからしか質問は出て来ません!

(トリッキーな質問(面接近辺で起きたニュース、事件、他に対する)は、皆、同じ条件です!(笑))

自分の「売りポイント」を整理して、面接で聞かれたら、どう答えるか、を完全にシミュレーションしてください。

暗記したり、流暢に答えようと思う必要は、ありません!

自分なりの表現と、言葉使いで!

採用側は、「面接」は、書類に記載されている事と違ってないか、は当然ですが、「弊社に合うタイプか、他の社員と馴染めそうか、など」を実際に会って、話して見てみて、確認するタイミングなのです。(意外と、これがメイン!)

◎相談相手がいない!

より〝客観的〟に見てもらったり、聞いてもらうことが必要になり、

尚且つ、

そこが、実は、重要なのです。

客観的な意見、アドバイスは、就活の最初であり、最後であり、非常に、自分の事を言い当ててることが多いです。
客観的な相談相手に理解してもらったら、ほぼ、道ノリは、間違いなく見えてきます!
応募会社も、ある意味〝他人〟(応募時点では)なので、その視点で相談すると、全て解決します。

模擬面接をしてみたり、第三者に質問してもらったりしたら、「自信」になるのと、現状での自分のマインド、各事項の整理、理解度が見えてきます。

どうでしたか?
自分に当てはめて、いかがでしたか?

次回は、

最終回になり、4回にわたり「勝てる就活」について、お伝えして来ましたが、いかがでしたか?
「重要ポイントのチェック、整理」していきましょう!
でも、一人では、なかなかチェックしていけないのも事実かもしれません!
そんな時に、気軽な解決策もあったら、嬉しくなりますよね?

大丈夫です!「勝てる就活」を手に入れましょう!

お楽しみに。

「就職転職塾」塾長 武田でした。